fc2ブログ

生理トラブル解消『蒸れ、イライラ、生理痛』などの『7つ』のトラブル別アロマ術♪ - 元モデル櫻子の「キレイの習慣」

生理トラブル解消『蒸れ、イライラ、生理痛』などの『7つ』のトラブル別アロマ術♪

生理トラブル解消アロマ

生理の蒸れやイライラなど、夏に悪化しがちな生理にまつわるトラブル別に、オススメのアロマ術をご紹介します☆

アロマのチカラで憂うつな生理をさわやかに乗り切りましょう♪


ランキング激戦区で奮闘中です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

 

アロマ初心者にオススメな精油は、ラベンダーとオレンジ・スウィート♪
リラックス&消臭・消毒効果のラベンダー
リフレッシュ&消化促進効果のオレンジ・スウィート

まずは、この2本から始めてみてください☆

1:汗と湿気で蒸れる!かぶれる!保湿アロマバス

オススメ精油はラベンダー♪

夏に起こりがちな生理トラブルの代表といえば、蒸れやかぶれですよね。

汗や湿気がこもるために生理時のデリケートゾーンが蒸れやすくなったり、肌がふやけてナプキンの刺激に過敏になってしまったり、雑菌が繁殖しやすくなったりして起こります。

そんなときは、鎮静効果のあるラベンダーと、保湿効果のある砂糖やはちみつを使ったアロマバスがオススメ☆

砂糖もしくははちみつを10gにラベンダー精油を2~4滴混ぜたものをお風呂に溶かして入れればOK♪

デリケートゾーンのかゆみやひりつきが治まりますよ☆

2:暑さと生理のWパンチで食欲がでない…アロマおしぼり

オススメ精油はオレンジ・スウィート♪

夏の生理中は、暑さのためにいっそう食欲が低下しがち。

本格的な夏バテになるまえに、オレンジ・スウィートのチカラを借りて食欲を取り戻しましょう☆

おしぼりに1~2滴たらし、手を拭いたり、食卓において香らせます。

その他にも、レモンやローズマリーの精油もオススメです。

どれも甘くない香りで、料理の邪魔になまりません。

オレンジ・スウィートはおしぼりに色がつくことがあるため、目立たない場所につけてくださいね☆

3:暑さと生理痛で眠れない…ベッドサイドアロマ

オススメ精油はラベンダーとオレンジ・スウィート♪

暑さと生理痛でなかなか眠れない夜。

スムーズに眠りにつくためには、リラックス効果のあるラベンダー、安眠効果のあるオレンジ・スウィート、どちらもオススメ♪

コットンやティッシュに1~2滴たらして、枕元に置いて香らせます。

実は、老人保健施設で暮らす認知症の高齢者を対象に、この2つの精油を使ったところ、夜間よく眠れるようになり、認知症の症状が改善したという報告もあるのです☆

4:経血の匂いが気になる…ショーツアロマ

オススメ精油はラベンダー♪

経血の匂いの原因は、雑菌の繁殖なんです。

とくに夏の生理中は、ナプキン内が高温多湿になり、雑菌のとっては繁殖しやすい環境に。

消臭、殺菌効果のあるラベンダーをショーツに1~2滴たらし、その上からナプキンを接着させればOK♪

肌に直接触れないようにしてくださいね☆

ラベンダーはリラックス作用もあるので、生理中のメンタル不調にも穏やかに働きかけてくれます。

ベルガモット精油にも同様の効果がありますよ☆

5:生理痛にさわやか温めマッサージ

オススメの精油はラベンダーとオレンジ・スウィート♪

お腹が痛いから温めたいけれど、暑くなるのはイヤ…そんな夏の生理痛にオススメしたいのが、鎮静効果のあるラベンダーや、スッキリとした香りと血行促進効果をあわせ持つオレンジ・スウィートを使ったおなかマッサージ☆

キャリアオイル小さじ1に対して、精油を1~2滴混ぜ、おへその下を「の」の字を書くようにマッサージします。

オイルのベタつきがなくなったら終了。そのまま洗い流さなくてもOKですが、気になるならティッシュオフしてください。

ラベンダーとオレンジ・スウィートを1滴ずつブレンドしてもOKです♪

6:PMSのイライラがつらい…アロマ蒸気浴

オススメ精油はラベンダーとオレンジ・スウィート♪

夏の生理前は、PMSに暑さが加わり、イライラが爆発寸前!

リラックス作用のあるラベンダーを使った蒸気浴でこころを穏やかにしましょう♪

洗面器などにお湯をはり、1~2滴たらし、洗面器をおおうように頭からバスタオルをかぶります。

バスタオルの中に充満した蒸気がなくなるまで深呼吸。

このとき蒸気が目にしみないように目は閉じてくださいね。

ラベンダー単品でもいいですが、オレンジ・スウィートと1滴ずつぶれんそするのもオススメです☆

7:水分をとりすぎて足のむくみが悪化…3ポイントマッサージ

オススメ精油はラベンダー♪

生理時にはからだがむくみやすいものですが、水分を多くとる夏はますますむくみが悪化しがち。

むくんでしまった足は、血行促進効果のあるラベンダーを使ったマッサージでスッキリさせましょう♪

キャリアオイル小さじ2に対して、精油を1~2滴混ぜて、手のひらで伸ばし、内くるぶしの後ろ、ひざ裏、そけい部をくるくるとマッサージ☆

この3つはリンパ節にあたり、マッサージによってリンパの流れがよくなり、むくみが改善しますよ♪

アロマのチカラで憂うつな生理中もさわやかに♪
リラックス&消臭・消毒効果のラベンダー
リフレッシュ&消化促進効果のオレンジ・スウィート

関連記事

ここまで読んでくれてありがとうございます♥
あなたのクリックが私のチカラの源です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

感想・リクエスト・お問い合わせはこちらからどうぞ。
櫻子へメールする
相互リンクも募集中です♪

コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-07-17 11:06 | from -