【生理でデトックス】生理の痛い、つらいを変える『生活習慣』3ステップで解決♪
シリーズでお送りしています【生理でデトックス】。
自分のこころとからだの声に耳を傾ければ、あなたの生理は、確実に変わります☆
今回は、生理を変える『生活習慣』3ステップをご紹介します☆
1:生理手帳をつけてみる
1:生理初日と排卵日を書く。
この2つが主軸となります。
2:生理の1週間前の「危険日」、「好調期」をマーカーでチェック!
好調期に予定を多めに入れるなど、からだのリズムに合ったスケジュールがたてやすくなりますよ。
3:こころとからだの一言メモをつける
「上司にイライラした」「お菓子をドカ食い」など、人間関係のトラブルや行動をメモしてみてください。
過去のメモを振り返ると、じつは生理前の毎回同じタイミングでイライラするなど、こころとからだの癖を知ることができます。
自分が陥りやすいパターンを知ることで、「ここはイライラしがちだから、仕事をセーブしよう」などの予防策をとることができます。
2:経血を『出す』感覚をつかむ!
『経血は自然に流れ出る』というイメージですが、じつは自分でも排泄できるものなんです。
膣の筋肉を使えるようになると、生理痛も軽くなり、人によっては生理が4日で終わるという声もあります。
最初は少量でも徐々に経血を出しきれるようになるので、試してみてください☆
どうやって『経血を出す』?
1:トイレに座り、出しやすい姿勢をとる。
「前かがみ」と「後ろ反らし」の姿勢がありますが、自分がやりやすい方でOK♪
2:下腹部を意識して『経血を出す』イメージをすること。
つま先を内側にハの字に向けると、自然に膣にチカラが入ります。
3:下腹部がへこむようにゆっくりと息を吐くことで、膣の筋肉が緩み、スムーズに経血が出しやすくなります。
3:生理用品選びにこだわってみる
生理に不調がある人は、生理用品を見直すのも手。
最近では取り入れやすく、からだの感覚を呼び覚ますアイテムが充実していますよ☆
たとえば、コットン100%の紙ナプキンや、オーガニックリネン100%の布ナプキンなど。
あなたのお気に入りを見つけてみるのもいいかもしれませんね♪
- 関連記事
-
- 生理トラブル解消『蒸れ、イライラ、生理痛』などの『7つ』のトラブル別アロマ術♪
- 生理トラブル『蒸れ、におい、イライラ』はアロマで解消♪
- 【生理でデトックス】生理の痛い、つらいを変える『生活習慣』3ステップで解決♪
- 女性ホルモン足りていますか?美肌のカギを握る【エストロゲン】を増やすツボ押し&エクササイズ
- 【生理でデトックス】生理がラクになる『食事』10日前からでOK♪
- 【生理でデトックス】あなたの生理はどんな生理?『7つ』のチェック項目であなたの生理の質がわかります☆
- 『生理』こそ最高のデトックス!お肌もツルツル、からだも変わります☆
- PMS(月経前症候群)をラクにする『8つ』のセルフケア方法
- PMS『月経前症候群』の気になるQ&A
- もっと詳しくPMS『月経前症候群』!PMSの原因と症状
- 生理前の女性の7~8割が感じている症状・PMS『月経前症候群』ってなに?
- 女性ホルモンと上手につきあって『美』に自信を♪
- Genre:ヘルス・ダイエット
- Thread:美容・健康・アンチエイジング