梅雨ならではの「スキンケア」のコツ☆肌トラブルを予防する3つのポイント
6月に入り、『梅雨入り』が発表されましたね。
これからしばらくはお天気の優れないジメジメした日が続くかと思うと…なんだかお肌もこころもどんより感じる人は多いのではないでしょうか。
梅雨の時期に体調を崩してしまう人も多いようです。
キレイな素肌のためにはからだの健康も大切です☆
リフレッシュできる方法を探して、元気に過ごしましょうね♪
もちろん、体調だけではなく、お肌の不調を感じる人も多いよう。
今回は梅雨の時期のスキンケアについてご紹介します☆
梅雨の時期はお肌も不調になりやすい!?
じめじめした梅雨の時期になんだかお肌の不調を感じるという人は意外と多いようです。
なぜかというと…
高温多湿でお肌がベタベタに
気温が高くなると、汗や皮脂が分泌されやすく、お肌の表面はベタベタしてしまいがち。
しかし、実はお肌の内部は乾燥していてそれを補おうと皮脂が分泌されていることもあるのです。
ニキビや肌荒れが悪化しやすい梅雨時期
高温多湿の状態は、毛穴がひらき、雑菌が繁殖しやすいので、ニキビや肌荒れが起こりやすい状態です。
さらにお肌の表面で過剰に分泌された皮脂が酸化して、お肌に悪影響を与えてしまうこともあるのです。
エアコンでの乾燥
気温が上がるとエアコンを使用する機会もありますよね。
しかし、からだが冷えてしまうと血液やリンパの流れが滞り、必要な酸素や栄養が十分に行き渡らず、内側からもお肌の状態を悪化させてしまうことになるのです。
このように不安定になりやすい梅雨のお肌。
どのようなスキンケアを行えばジメジメしたこの季節も健康でキレイな素肌で過ごすことができるのか…
梅雨の時期に気をつけたいスキンケアの3つのポイント
1:洗顔は優しくしっかりと☆
気温や湿度の上昇にともない、汗や皮脂の分泌が活発になり、お肌の表面が汚れやすい季節です。
さらに高温多湿の環境は雑菌も繁殖しやすいので、洗顔で清潔な状態を保つことが大切です。
2:お肌にうるおいをたっぷりと与えましょう☆
汗や皮脂でお肌の表面がしっとりしていると感じて、うるおいの補給の手を抜いていませんか?
お肌の表面はうるおっているように見えても、内部は乾燥している…そんなインナードライの症状は意外と多いのですよ。
お肌にうるおいをたっぷりと与えることが大切です。
3:曇りのときでも紫外線ケアを怠らないで☆
曇りや雨の日でも日焼け止めを塗っていますか?
晴れていない時でも紫外線は降り注いでいます。
薄い雲なら晴れのときの80%もの紫外線量があるんです。
曇りや雨の日が続いても、しっかりとUVケアをしましょうね♪
梅雨の時期の不安定なお肌にも優しいプレミアム処方のスキンケアアイテムはこちら⇒【ayanasu アヤナス 10日間トライアルセット】口コミ・レビュー 敏感肌のための攻めのアンチエイジングケア
- 関連記事
-
- スキンケアモデルの『美容液』の使い方
- 梅雨ならではの「スキンケア」のコツ☆肌トラブルを予防する3つのポイント
- 『見た目年齢』若くみえる?老けて見える?その差は一体なに?
- 他はナシでも【美容液】だけは絶対に使う理由。スキンケアで大事なこと、教えます☆
- 科学的に『キレイ』を引き出す方法があるって本当?
- スキンケアモデル時代にしていたお風呂あがりの『スキンケア方法』を公開♪
- あなたが気になるエイジングケアは?アンケートを設置しました☆
- キレイになりたいから服を20着、断捨離しました♪
- 美肌をつくる『質の良い睡眠』とは?『睡眠サイクル』を上手に活用しましょ♪
- コスメやスキンケアアイテムの本品・サンプルの使用期限知ってる?古いアイテムは断捨離して新しいキレイを♪
- 真皮はコラーゲンの宝庫!その秘密は『線維芽細胞』♪
- 美肌のために『絶対にすべきこと』と『絶対にしてはいけないこと』
- 寝ている間に細胞分裂!『成長ホルモン』が美肌の秘訣♪
- 間違いだらけのスキンケア方法『ワースト5』
- 今、欲しいのは「すっぴん力」!「すっぴん力」を上げるために必要なことアンケート結果。
- Genre:ヘルス・ダイエット
- Thread:美容・健康・アンチエイジング