fc2ブログ

『乾燥』対策には最強の保湿成分『セラミド』で水分を逃さず、はさみ込む! - 元モデル櫻子の「キレイの習慣」

『乾燥』対策には最強の保湿成分『セラミド』で水分を逃さず、はさみ込む!

敏感肌乾燥肌。特に季節の変わり目などは、花粉黄砂などでより敏感で乾燥しちゃいます。

化粧水をばしゃばしゃつけても、美容液をベタベタ塗ってもあまり効果なし。私のように敏感肌、乾燥肌に悩む人って多いのでないでしょうか?

では、『乾燥肌』の原因ってなんでしょう?
今日は、乾燥肌の原因と乾燥肌に最強の効果を発揮する『セラミド』についてお話しますね。


ランキング激戦区で奮闘中です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

セラミド最強保湿成分

人の肌にはもともとうるおいを守る機能があるのです。中でも有力なのが、『角質細胞間脂質』。

これは、角質細胞の中にあって、水分の蒸発を防いでいる脂質の1種です。
いろいろな脂質がまざりあって構成されていますが、その約40%を占めるのが『セラミド』で最強の保湿成分といわれています。

保湿成分『セラミド』最強説!

セラミドは、水分をサンドイッチ状にはさみ込む性質を持っていて、水分を1度つかまえると、湿度が0になっても蒸発させない!
気温がマイナス20℃まで下がっても凍らない性質を持っています。

セラミドは、あらゆる環境に対応する、まさに保湿のスペシャリストなのです!

つまりセラミドをたっぷりと含んだ肌は、うるおいに満ちているということ。赤ちゃんの肌は、うるおいたっぷりのプルプル肌♥ですよね。

実はこれ、大人の肌に比べてセラミドの量が豊富だからなのです。

乾燥肌の原因は?セラミドが不足するとどうなる?

これらの保湿成分の量が減ったりして正常に働かなくなると、肌内の水分を抱えていられなくなり乾燥してしまうのです。

歳とともに、肌の中にある保湿成分の生産量は、年々減っていきます。
老化とともに保湿成分は減るために、より乾燥しやすくなるのです。

また、角質の水分量が減り乾燥状態が続くと、肌は硬くゴワゴワしてきます。これは角質が厚くなっているため。

角質には本来、外の刺激から肌を守る働きがあるのですが、乾燥は角質のバリア機能が失われている状態なので、肌は「もっと角質を作ろう!」と細胞の生産を早めるのです。

その生産ピッチに追いつけず、未熟な細胞が肌表面に出てきてしまいます。

これでは、きちんとしたバリア機能の役目を果たせない!と角層はどんどんと厚くなろうとし始めるのです。

こうなるともう悪循環で、凹凸のある変に厚みのある角層ができあがってしまうのですね。

このような悪循環にはまらないために、日頃から正しい『保湿』をしなくてはなりません。

乾燥していると、肌本来の機能が発揮できません。
正しい保湿で、うるおいの肌をキープして、肌機能を正常にしたいですね。

毎日の保湿こそ先手必勝の切り札【リマーユ プラセラ原液】口コミ・レビュー『馬プラセンタ原液×馬セラミド原液』でハリとうるおいを取り戻せ!

関連記事

ここまで読んでくれてありがとうございます♥
あなたのクリックが私のチカラの源です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

感想・リクエスト・お問い合わせはこちらからどうぞ。
櫻子へメールする
相互リンクも募集中です♪

コメント
非公開コメント