fc2ブログ

美肌をつくる『質の良い睡眠』とは?『睡眠サイクル』を上手に活用しましょ♪ - 元モデル櫻子の「キレイの習慣」

美肌をつくる『質の良い睡眠』とは?『睡眠サイクル』を上手に活用しましょ♪

寝る環境

みなさんは、深くて質の良い睡眠をとれていますか?

以前、寝ている間に私たちのからだに何が起きているのかというお話を書きました⇒寝ている間に細胞分裂!『成長ホルモン』が美肌の秘訣♪

成長ホルモンの多くは、睡眠に入ってはじめの3時間のあいだに分泌されるので、とくにこの3時間が睡眠が深く、質の良いものでなくてはなりません

それにはまず、寝る環境を整えることが大切です☆

今回は、質の良い睡眠をとるための環境づくりと睡眠サイクルをご紹介をします☆


ランキング激戦区で奮闘中です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

 

私もしがちなのですが、寝る直前までパソコンを見ていたり、携帯電話でメールをしたり…

このような行動は脳が活発に動いたままになるんです。

このような状態のままベッドに入っている人が少なくないようです。

これでは、深い睡眠はなかなか難しくなってしまうんです。

寝る1時間ぐらい前から寝室の照明を暗くしてみましょう。

そうすると、メラトニンという睡眠ホルモンが分泌されて、睡眠への準備が始まります

もし、外の明かりが気になるようなら遮光カーテンを使うなど、睡眠を邪魔されない環境を作ることも大切です☆

睡眠サイクルを理解して上手にいかしましょう

気持よく起きられる睡眠をとることも大切ですよね。

そのためには、眠りのサイクルを調節するといいでしょう。

睡眠は、眠りの深いノンレム睡眠』と眠りの浅いレム睡眠』が1時間半ごとに交互におとずれます。

したがって、6時間7時間半というように、1時間半の倍数で睡眠のサイクルを設定すると目覚めやすくなりますよ。

とはいえ、寝始めにやってくるのがノンレム睡眠、目覚めの準備に入りやすいのがレム睡眠ですので、睡眠時間は6時間9時間といういった3時間ごとになるのが理想です。

目が覚めたら、次の睡眠のリズムに入らないように、からだを起こしてしまいましょう☆

目覚めにお白湯を一杯飲むと、スッキリと目覚めやすくなりますよ♪

アーユルヴェーダ「お白湯」を飲んで毒出し美肌術♪

アーユルヴェーダで毒出し美肌術♪「正しいお白湯」の作り方

関連記事

ここまで読んでくれてありがとうございます♥
あなたのクリックが私のチカラの源です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

感想・リクエスト・お問い合わせはこちらからどうぞ。
櫻子へメールする
相互リンクも募集中です♪

コメント
非公開コメント