『日焼け』のケア方法・日焼けの『種類』と『応急ケア』
ぽかぽか陽気の日が続き(むしろ、ちょっと暑いぐらい!)、お出かけには絶好の季節ですよね♪
私はゴールデンウィーク中は、特別に何処かへお出かけをする予定はなし。まったりと家で日頃の疲れを癒しています(*´ω`*)
さて、ゴールデンウィークももうすぐ終わり。
何処かへレジャーへでかけた人も多いのでは?
太陽の下に出るときに、しっかりと紫外線対策をしたつもりでも、ついうっかり日焼けしちゃうなんてこともありますよね?
今日は、そんなうっかり日焼けの後の、正しいケアをご紹介します☆
日焼けというと黒くなることだと思われがちですが…
紫外線の種類によって、日焼けの症状の現れ方が違うんです。
紫外線の種類と症状
・UV-A
肌の奥深く真皮にまで到達し、コラーゲンやエラスチンを変質させてしまい、お肌のハリをなくなしたり、たるみやシワの原因となります。
雨や曇りのときにも降り注ぐので、常に対策を☆
・UV-B
紫外線の波長が短く、肌表面でとどまります。
その影響からお肌を守るために、メラニンが生成され、お肌が黒くなる原因となります。
長時間浴びると、メラニンが蓄積されて、シミやそばかすの原因に。
さらに、紫外線からお肌を守るために、角質が厚く硬くなることも。
日焼けしたときの応急処置
日焼けしたお肌は、やけどしているのと同じ状態です。
まず大切なのが、『冷やすこと』そして『保湿』です!
流水でお肌の汚れを落としながら、お肌を冷やす
石鹸やクレンジングなどを使う場合は、水でしっかりと洗い流しましょうね。
優しい成分のもので保湿
日焼けしたお肌はカラカラの状態。
余計なものを省き、お肌にやさしい保湿成分たっぷりの化粧水や美容液で徹底的に保湿しましょう☆
摩擦を防ぐ
日焼けしたあとのお肌はとっても敏感です。
お肌に刺激を与えないようにするためにも、直接お肌に触れるふくや寝具にも気をつけましょうね。
兎にも角にも冷やす
冷やしたタオルや保冷剤を利用して、お肌の火照りがなくなり、ひんやりするまでしっかりと冷やしましょう。
日焼けしたときは、すぐに美白!だと思いがちですが。美白成分がお肌にとって刺激になることもあります。
まずは、日焼けによって失われた水分をたっぷりと補給、炎症を抑えるために冷やすことがとっても大切なんです。
そのあと、お肌が落ち着いてから美白を行う方が効果的なんです☆
楽しいレジャーのあとには、しっかりとケアして美肌を保ちましょう♪
日焼け後の傷ついたお肌にはやさしい保湿が鉄則☆⇒【ayanasu アヤナス 10日間トライアルセット】口コミ・レビュー 敏感肌のための攻めのアンチエイジングケア
保湿のあとは、エイジングケアもできる美白スキンケアで決まり☆⇒【イデアアクト プラチナVCセラム】口コミ・レビュー『ビタミンC誘導体・アルブチン・プラセンタで一気に美白!』
- 関連記事
-
- 『紫外線にはβカロチンが効く!』にんじんジュースの作り方と効果的な飲み方
- 美白化粧品は『1年中使い』が基本中の基本!
- 美白化粧品はどうやって選ぶ?アンチエイジング効果のある美白成分はどれ?
- 本当に効く美白成分はどれ?厚生労働省が認めた『11つ』の成分
- 『シミ』突然できた?広がってきた?『シミ』の種類はさまざま、あなたはどのタイプ?
- 『シミ』ができやすいのは体質?遺伝?『シミと紫外線の関係』
- 紫外線対策バッチリですか?5月は紫外線がピークに!
- 『日焼け』のケア方法・日焼けの『種類』と『応急ケア』
- くすみを解消・美肌への道『メラニンぐすみ』ケア方法
- くすみを解消・美肌への道『血行不良ぐすみ』ケア方法
- くすみを解消・美肌への道『角層ぐすみ』ケア方法
- 肌のくすみをとれば、美肌になれる!肌くすみの『3つ』のタイプ・原因
- Genre:ヘルス・ダイエット
- Thread:美容・健康・アンチエイジング