fc2ブログ

アーユルヴェーダで毒出し美肌術「お白湯のアレンジ方法」 - 元モデル櫻子の「キレイの習慣」

アーユルヴェーダで毒出し美肌術「お白湯のアレンジ方法」

お白湯アレンジ

アーユルヴェーダ式の毒出し美肌術!

お白湯』を飲んで、からだの中の不調を整えてすっぴん力をあげるというもの。

毎日コツコツ飲むと効果があるってことはわかっているんだけど、毎日同じ味じゃつまらないし、飽きてきますよね。

今日は、お白湯のアレンジ方法をご紹介したいと思います。


ランキング激戦区で奮闘中です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

 

まずは、正しいお白湯の作り方のおさらいを。

こちらで、正しいお白湯の作り方を記事にしています☆⇒アーユルヴェーダで毒出し美肌術♪「正しいお白湯」の作り方

不調を改善してすっぴん力を上げる『お白湯アレンジ方法』


便秘気味のとき

排泄を促して、肌荒れを解消しましょう♪

お白湯+レモン+塩

とくに朝起きたときに飲むのがオススメです☆

レモン汁5~6滴と塩をひとつかみ加えたお白湯を。

排泄を促す効果がとても高く、便秘や便秘からくる肌荒れや吹き出物の改善に効果的です!

消化力が落ちているとき

血行が促され肌の新陳代謝も整います♪

お白湯+しょうが

冷え性の女性に大人気のしょうがは、やっぱり美肌にも有効!!

沸かす前にしょうがのスライスを2~3枚入れて、あとは同じ方法で沸かすだけ。

消化力が高まるだけでなく、血行が促されて新陳代謝も良くなり、お肌の調子が整いますよ☆

体重が落ちないとき

代謝があがって美肌にも効果あり!

お白湯+スパイス

ダイエットしたい人は、黒こしょうを少々加えたお白湯を試してみてください。

体内にたまった未消化の物を素早く燃やす作用があり、代謝も上がるのでダイエットや美肌にも効果的です。

スパイスは、ターメリック、コリアンダーやクミンなどのスパイスでもOKです。

お白湯は、胃腸力を高める効果があるんです。胃腸力を高めると肌が内側から輝き出すんですよ♪

お白湯生活もいろいろとアレンジして、楽しみながら続けていけたらいいですよね(*´ω`*)

関連記事

ここまで読んでくれてありがとうございます♥
あなたのクリックが私のチカラの源です!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

感想・リクエスト・お問い合わせはこちらからどうぞ。
櫻子へメールする
相互リンクも募集中です♪

コメント
非公開コメント